RPAquarium

RPAのお話。WinActorやUiPathについて書いていきます。

【WinActor】第7回RPA技術者検定エキスパート受験感想

なーんて事している間にもう年末ですよ年末。
この時期はお仕事増えて大変大変。
前回の更新からひと月以上が経過しておりますのでそろそろ何かを記載せねばと。

前回記事はこちら⇒https://yadorin0520.hatenablog.com/entry/2019/10/28/003501

第七回RPA技術者検定のエキスパートを受験してきました。

前回駄目だった第六回試験のリベンジとして絶対に合格すべく!過去問の復習を徹底的に!
知らない・使った事の無いノードの機能が無いようににVer6のライブラリを一つ一つ中身を確認したり、どういった使い方をしているのか確認してみたりと前回以上に時間をかけました。

第6回を受けた時よりも今は技術も知識も上がっているでしょう。
絶対に合格するぞと意気込んでいざ試験を受験しました。

結果は1月末に郵送で頂けるとの事でしたが受験した手応えというのはもうひしひしと感じています。

結果は不合格でしょう!


























まっっっっっっっっっっっったく手ごたえが無い。ナニコレ。

見事に金ドブしてきました。第六回試験は合格出来るだろうと思っていた中で駄目でしたが、今回は霞ほどもいける気がしない。終わり閉廷。

以下、乾燥(感想)。

前回と同じ会場で受験をしました。
今回は試験前の説明で作成するシナリオファイルの名前をリネームして格納させてくれたりとやさしーなーとか間違えている人多いんだろうなーとか思っていました。

いざ試験が始まり試験問題用紙を見て驚愕しましたね。なんだこれはと。
過去問や前回の第六回試験とは毛色の違う試験用紙に代わっていました。
文字数多くて目がチカチカするゾイ。といっても問題内容的には大きく変わっている訳ではないのです。ただただ変化に戸惑ったというだけ。

試験時間も短いので怯み続けてはいられませんからね、いつも通り5問中3問あるシナリオを修正する問題(今回は問2・3・5)から手を付けていきます。

問題を解いてみる

( ^ω^)・・・相も変わらず問題文が何を言っているのか訳ワカメ、、、いやっ多分冷静に落ち着けば理解できるような内容だと・・・思う?毎度毎度、問題文を理解するところから試験が始まるのはしんどい物がある。
この何だいな問題文は実際の業務担当者からクッソ適当な仕様書を渡されてRPA化しろという状況に対応できるかを見るための六問目の問題だと思っている。きっとそうだ。そのはずだ。違いない。

そんなこんなで格闘している内に一問目終了。かかった時間は35分で冷や汗が出始める。

続いて2問目回答終了時には試験開始から1時間10分経過。この時点で半分あきらめ始める。

3問目終了時点は試験開始から1時間25分。白目になる。

4問目回答終了時点は1時間45分経過。声を出さずに笑い始める。

試験自体は2時間で5問を解くスタイル。あと15分しかないし5問目に手を付けずに見直しして終わりかなーと考えていたその刹那。あれだあのガンダムの"ぴきーん"みたいなやつが来た。

「あっ何か進めって言われた気がする。。。」

んじゃーやってやろうじゃないのと。ノード名や変数も分かりやすい名前に変更せず初期値のまま。とにかく間に合えとノードを問題文通りに組み立てていくだけ。
どうにか試験終了までに5問目回答完了。その時点で試験開始から1時間59分

どうにか5問全て時間内に回答は出来ました。。。。。
、大事なことをほぼほぼやっていない。見直しです。

作成した問題全てが”多分動いてるはず”状態で提出する事になりました。
動かなきゃそもそも点数もらえないのにこれはひどすぎる。私は正常ではなかった。

という状況で第七回の技術者検定を終えました。
お悔み申し上げます。

体感ですが、第七回試験は過去問や前回試験と見比べても難易度は高くなっているような気がします。もし初めて技術者検定を受けた方で「微妙かなぁ~」位に感じている人レベルなら前回の試験は普通に受かってるレベルじゃないかな。次回からはV6の機能の多くが範囲に入ってきてより難易度も上がるように思います。

今後について

ンモー駄目だどうしよう次回受けても受かる気がしない。
第八回申し込むことになったら合計で5万円弱を受験費用に充てる事になります。

という事で私の資格受験は打ち止めかなぁ。
現在私は取得必須な状況ではなく自己満足の域なので。石油王でもないので出費がつらすぎる。

なにより次回からはV6の新機能である「WinaActorノート」が出題範囲に入ります。
現状業務でも触れられていない機能なので全く戦えないのですよね。。。

といってもWinActorは使い続けます!最近は社内でUiPathを使っている業務も増え始めてきましたのでUiPathについても書いていければいいなと思います。

あと目標。
毎回記事が長い・投稿遅いなので短い記事でコンスタントに投稿して行きたい。