RPAquarium

RPAのお話。WinActorやUiPathについて書いていきます。

【WinActor】第7回RPA技術者検定エキスパート受験感想

なーんて事している間にもう年末ですよ年末。
この時期はお仕事増えて大変大変。
前回の更新からひと月以上が経過しておりますのでそろそろ何かを記載せねばと。

前回記事はこちら⇒https://yadorin0520.hatenablog.com/entry/2019/10/28/003501

第七回RPA技術者検定のエキスパートを受験してきました。

前回駄目だった第六回試験のリベンジとして絶対に合格すべく!過去問の復習を徹底的に!
知らない・使った事の無いノードの機能が無いようににVer6のライブラリを一つ一つ中身を確認したり、どういった使い方をしているのか確認してみたりと前回以上に時間をかけました。

第6回を受けた時よりも今は技術も知識も上がっているでしょう。
絶対に合格するぞと意気込んでいざ試験を受験しました。

結果は1月末に郵送で頂けるとの事でしたが受験した手応えというのはもうひしひしと感じています。

結果は不合格でしょう!


























まっっっっっっっっっっっったく手ごたえが無い。ナニコレ。

見事に金ドブしてきました。第六回試験は合格出来るだろうと思っていた中で駄目でしたが、今回は霞ほどもいける気がしない。終わり閉廷。

以下、乾燥(感想)。

前回と同じ会場で受験をしました。
今回は試験前の説明で作成するシナリオファイルの名前をリネームして格納させてくれたりとやさしーなーとか間違えている人多いんだろうなーとか思っていました。

いざ試験が始まり試験問題用紙を見て驚愕しましたね。なんだこれはと。
過去問や前回の第六回試験とは毛色の違う試験用紙に代わっていました。
文字数多くて目がチカチカするゾイ。といっても問題内容的には大きく変わっている訳ではないのです。ただただ変化に戸惑ったというだけ。

試験時間も短いので怯み続けてはいられませんからね、いつも通り5問中3問あるシナリオを修正する問題(今回は問2・3・5)から手を付けていきます。

問題を解いてみる

( ^ω^)・・・相も変わらず問題文が何を言っているのか訳ワカメ、、、いやっ多分冷静に落ち着けば理解できるような内容だと・・・思う?毎度毎度、問題文を理解するところから試験が始まるのはしんどい物がある。
この何だいな問題文は実際の業務担当者からクッソ適当な仕様書を渡されてRPA化しろという状況に対応できるかを見るための六問目の問題だと思っている。きっとそうだ。そのはずだ。違いない。

そんなこんなで格闘している内に一問目終了。かかった時間は35分で冷や汗が出始める。

続いて2問目回答終了時には試験開始から1時間10分経過。この時点で半分あきらめ始める。

3問目終了時点は試験開始から1時間25分。白目になる。

4問目回答終了時点は1時間45分経過。声を出さずに笑い始める。

試験自体は2時間で5問を解くスタイル。あと15分しかないし5問目に手を付けずに見直しして終わりかなーと考えていたその刹那。あれだあのガンダムの"ぴきーん"みたいなやつが来た。

「あっ何か進めって言われた気がする。。。」

んじゃーやってやろうじゃないのと。ノード名や変数も分かりやすい名前に変更せず初期値のまま。とにかく間に合えとノードを問題文通りに組み立てていくだけ。
どうにか試験終了までに5問目回答完了。その時点で試験開始から1時間59分

どうにか5問全て時間内に回答は出来ました。。。。。
、大事なことをほぼほぼやっていない。見直しです。

作成した問題全てが”多分動いてるはず”状態で提出する事になりました。
動かなきゃそもそも点数もらえないのにこれはひどすぎる。私は正常ではなかった。

という状況で第七回の技術者検定を終えました。
お悔み申し上げます。

体感ですが、第七回試験は過去問や前回試験と見比べても難易度は高くなっているような気がします。もし初めて技術者検定を受けた方で「微妙かなぁ~」位に感じている人レベルなら前回の試験は普通に受かってるレベルじゃないかな。次回からはV6の機能の多くが範囲に入ってきてより難易度も上がるように思います。

今後について

ンモー駄目だどうしよう次回受けても受かる気がしない。
第八回申し込むことになったら合計で5万円弱を受験費用に充てる事になります。

という事で私の資格受験は打ち止めかなぁ。
現在私は取得必須な状況ではなく自己満足の域なので。石油王でもないので出費がつらすぎる。

なにより次回からはV6の新機能である「WinaActorノート」が出題範囲に入ります。
現状業務でも触れられていない機能なので全く戦えないのですよね。。。

といってもWinActorは使い続けます!最近は社内でUiPathを使っている業務も増え始めてきましたのでUiPathについても書いていければいいなと思います。

あと目標。
毎回記事が長い・投稿遅いなので短い記事でコンスタントに投稿して行きたい。

【WinActor】RPA技術者検定アソシエイトの過去問集めてみた。

前回記事はこちら。
https://yadorin0520.hatenablog.com/entry/2019/09/30/112019

アソシエイト級の試験についてです。
RPA技術者検定エキスパートの過去問はヒューマンリソシア様より電子書籍が出版されていますね。だけどもアソシエイト級に至っては何も出版はされておりません。

資格試験って実際の業務が出来る出来ないは置いておいて資格試験用の勉強もしなくちゃいけないと思うのです。ほぼ業務に使わなくても試験にだけ出るとかいっぱいありますしね。

前回記事でも書きましたが、私は【待機ノード】に変数を表示させる方法とかは知らなかったのですよね。
講習受けてない、マニュアル読んでない勢の私は知らない機能が沢山有るんじゃないかと戦々恐々でした。社内ではChromeを使ったシナリオばっかり作っているのでIEだけの機能とかも分からんちんです。

そこで過去問読んで出題傾向を把握するものですが、書籍はありませんしIPA系の過去問道場のようなサイトもござりません。

だけども有志の方はいるようで探せば見つかる物ですね。ググったりヤフったりビングったり、TwitterFacebookとか調べに調べて全てではありませんが過去問ぽい問題が見つかりました。
中々参考になり、「ここでそうだなー」っという機能の目星が着きました。私が受けたのは半年以上前ですので今も試験問題が同じかは分かりませんが集めた過去問を載せておきます。

各問題の答えは一番下に載せておきますね。少しでも参考になれば幸いです。

■問1: フローチャート画面の説明として正しいものを選びなさい。
①シナリオの編集を行う画面
②シナリオの実行経過を表示する画面
③シナリオの記録・実行・保存・読込を行う画面
④シナリオで使用する変数の設定を行う画面

■問2:WinActorの自動記録機能の説明として、 誤っているものを選びなさい。
①自動記録には、「IEモード」、「エミュレーションモード」、 「画像識別モード」の3つの種類がある
②自動記録は、実際の操作を記録する機能である
③「IEモード」での自動記録では、 操作を行った入力欄やボタンに通し番号を付けて管理する
④「エミュレーションモード」では、 マウスクリックやキーボード操作をそのまま記録する

■問3:メイン画面「記録対象アプリケーション選択ボタン」 の説明として正しいものを選びなさい。
①選択するアプリケーションの記録モードを決定する
②記録した操作を選択するアプリケーションに対して実行する
③選択するアプリケーションの操作の記録を開始する
④記録操作の対象とするアプリケーションを選択する

■問4:WinActor画面を最小化した時、 表示を復元する方法として正しいものを選びなさい。
①WinActor.exeを再起動
②コンピュータ→マイドキュメントの中から探す
③デスクトップの中から探す
④タスクトレイのWinActorのアイコンをクリックする

■問5: エミュレーションモードで自動記録して作成したエミュレーション のプロパティの編集機能について、誤っているものを選びなさい
①マウス操作を追加することができる
②ファンクションキーの操作を追加することができる
③待機時間を追加するができる
④英字については、大文字、 小文字を区別して登録することができる

■問6: フローチャート画面に存在する4つのパレットで正しいものを選び なさい。
①「ノード」、「ライブラリ」、「サブルーチン」、「検索」
②「ノード」、「ライブラリ」、「サブルーチン」、「グループ」
③「ノード」、「ライブラリ」、「グループ」、「 ウィンドウ識別」
④「ノード」、「ライブラリ」、「ウィンドウ識別」、「 サブルーチン」

■問7: ノードの名称とその使用目的として誤っているものを選びなさい。
①「繰り返し」:一連操作の繰り返しを行うときに使用する。 条件を満たさないときに、 繰り返しフロー制御内の処理が1回も実行されないようにする場合 に使用する
②「繰り返し終了」:繰り返し/後判定繰返の処理を実行中に、 以降のノードの実行を行わずに繰り返し/ 後判定繰返ノードの次のノードに進める際に使用する
③「次の条件判定」:繰り返し/後判定繰返の処理を実行中に、 以降のノードの実行を行わずに繰り返し/ 後判定繰返ノードの条件判定に進める際に使用する
④「分岐」:シナリオに3つ以上の枝分かれを作る際に使用する

■問8:変数名で取り込めるファイル形式を選択しなさい。
CSV・エクセル形式
②エクセル形式
③ファイル形式は問わない
④テキスト・エクセル形式

■問9: 操作の自動記録の開始手順で誤っているものを選びなさい。
①自動記録の対象アプリケーションを開く
②メイン画面の記録対象アプリケーション選択ボタンを押下する
③メイン画面の実行ボタンを押下する
④メイン画面の記録開始ボタンを押下する

■問10: エミュレーションモードの説明として正しいものを選びなさい。
Internet Explorer専用の記録モード
Internet Explorer以外の操作を記録する
③キーボード操作とマウス操作を記録する
④表示されたアイコンや入力欄を画像として記録する

■問11:WinActorの「変数」 の説明として誤っているものを選びなさい。
①変数に情報を記録することができる
②変数は、変数名という名前をつけて管理する
③変数に格納する情報の種類により、文字型、数値型を指定する
④変数は、シナリオ実行時の初期値を設定することができる

■問12:自動記録操作について正しいものを選びなさい。
①エミュレーションモードでは、 マウスクリックやキーボード操作の間隔は、 待機時間として記録することができる
②エミュレーションモードで記録したマウス操作については、 変更することができない(削除のみ可能)
IE以外のブラウザで動作するアプリケーションについては、 イベントモードで記録することができる
④一つのシナリオ内では、異なる記録モードを使うことはできない

■問13: 試用版WinActorで使用したシナリオを正規版で引き続き使 用する際に行うことはどれか選択しなさい。
①ライセンスの引継ぎを行う。
②シナリオの利用者を書き換える。
③シナリオの利用期限を空にする。
④何も行う必要はない。

■問14: WinActorのシナリオおよびシナリオを構成するノードの説 明として誤っているものを選びなさい。
①シナリオは、一連の操作を操作順に配置し、 原則上から下へ一直線に進んでいく
②シナリオは、フローチャート画面のシナリオ「開始」~「終了」 に配置することで実行する
③自動記録で作成されるノードは、シナリオ「開始」~「終了」 に配置しない
④ノードは、 コンピュータ上で行う操作をWinActorが理解できる単位で パーツ化したものをいう

■問15:ノード【待機ボックス】で変数値を表示したい場合、 表示メッセージの設定方法として正しいものを選びなさい。
①値⇒変数名
②"変数名"
③%変数名%
④#変数名#

■問16: WinActorのシナリオ実行インターフェース説明として正し いものを選びなさい。
①「UI識別型」、「画像識別型」、「座標指定型」は、 見本の操作を記録することができる
②「ファイル向け」は、どんなファイルでも使用することができる
③「UI識別型」には、 IEモードとエミュレーションモードがある
④「画像識別型」は、 IE以外のブラウザで動作するアプリケーションでも使用できる

■問17: メイン画面でのファイル操作に存在しない機能を選びなさい。
①新規作成
②開く
③閉じる
④上書き保存

■問18:IEモードでの自動記録について、 正しいものを選びなさい。
IEで動作するアプリケーションであれば、 どんな画面でも記録することができる
②ボタンクリックは記録することができない
③プルダウンリストでの選択操作も記録することができる
④画面への直接入力操作は記録することができない

■問19: イベントモードでの自動記録が可能なアプリケーションとして誤っ ているものを選びなさい。
①「メモ帳」
②「電卓」
③「Office」
④「名前をつけて保存」画面のボタン操作

■ 問20イベントモードで自動記録が可能なアプリケーションについ て、正しいものを選びなさい。
①メモ帳
Outlook
Excel
IEで動作するアプリケーション

■ 問21WinActorの説明として誤っているものを選びなさい 。
Windows上で動作するアプリケーションを、 人間に代わり操作するソフトウェア型ロボット
②事前にフローチャートを作成することで、 自動でシナリオを作成することができる
IEモードでの記録は、IEのバージョン制限がある
④記録、編集、実行の機能がある

■問22:メイン画面の編集/ 記録機能を使用して操作の登録を行った場合、 シナリオに反映させるのに最初に行う動作を選択しなさい。
①記録停止
②記録終了
③操作のアクション化
④終了

■ 問23WinActorの画面構成として正しいものを選びなさい 。
フローチャート・変数一覧・データ一覧
②メイン画面+6種類
フローチャート+4画面
④メイン画面、フローチャート

■問24: メイン画面のオプションに含まれていない機能を選択しなさい。
①予期せぬマウス/キーボード操作による一時停止する。
②常にログを出力する。
③変数を自動生成する。
スクリーンセーバーによる画面ロックがされた場合に自動的にロッ クを解除する。

■問25: エミュレーションモードで記録した操作をノードとしてフローチャ ートに反映する際、最初に行う操作を選びなさい。
①[操作のアクション化]をクリック
②[記録停止]をクリック
③[操作の削除]をクリック
④記録操作ウィンドウ右上の?ボタンをクリック

■問26:メイン画面「記録対象アプリケーション選択ボタン」 の説明として正しいものを選びなさい。
①選択するアプリケーションの記録モードを決定する
②記録した操作を選択するアプリケーションに対して実行する
③選択するアプリケーションの操作の記録を開始する
④記録操作の対象とするアプリケーションを選択する

■問27: WinActorの3つの自動記録モードについて正しいものを選 びなさい。
①「IEモード」、「エミュレーションモード」、「 イベントモード」
②「UI識別モード」、「座標識別モード」、「画像識別モード」
③「IEモード」、「ファイル向けモード」、「画像識別モード」
④「UI識別モード」、「エミュレーションモード」、「 イベントモード」

■問28:ノード[繰り返し」 で繰り返しを行う条件を変数の数値10以上としたい場合の条件式 の正しい記述方法を選択しなさい。
①変数名>10
②変数名 変数名 以上 値→10
③変数名 等しい 10以上
④変数名>=値→10

問1:① 問2:① 問3:④ 問4:④ 問5:④ 問6:① 問7:④
問8:① 問9:③ 問10:③ 問11:③ 問12:① 問13:③ 問14:③
問15:③ 問16:④ 問17:③ 問18:③ 問19:③ 問20:① 問21:②
問22:③ 問23:② 問24:④ 問25:① 問26:④ 問27:① 問28:④

【WinActor】第7回RPA技術者検定エキスパートに向けて

第7回RPA技術者検定エキスパート級が本日の12時より申し込み開始されます。

試験実施団体 株式会社NTTデータ
試験名称 RPA技術者検定 エキスパート
試験形式 実技試験
出題数 5問
試験時間 120分
受検資格 特になし
受検料 16,500円(税込)
試験会場 札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡・那覇

こちらから↓↓
http://watest.jp/expert_apply.html

試験日:2019年12月1日(日)
申込期間:2019年10月28日(月)12時~
※試験の時間は各会場にてご確認ください。

本日から2週間程申し込み期間取っていますが、関東圏の会場は大体12時15分には埋まりきっちゃうんですよね。前回の昼間時間の銀座会場は5分と持たなかったですし。

なので今回も12時前にはF5待機します。目標は2分。

と言う事でやる気十分。しっかり中身を確認していきましょう。
・・・・・ってあれ。受験料が16,500円?高くなってね?

前回もそうだっけ?と振り込み履歴確認したら15,000円でした。あかん値上がりしてるぅぅ。
金額も金額なので落ちると負担が大きいです。今月はラーメン我慢だ。

出費に落ち込みつつ試験内容確認しました。
第7回試験で気になったのはこちら。

⬛︎エキスパート検定試験の受検環境
・OS:Windows7
・ソフト:office2010
・ WinActorのバージョン:WinActor_v6.1.0

ついにバージョン6が来ましたね。私はすでにv6を使用していますが、企業によってはまだv5を使っている所もあるんじゃないでしょうか。

と言ってもv5とv6の違いはステップ実行やら画像マッチングの機能強化やらchromeの自動記憶やらの、どちらかと言うとシナリオを作り安く便利にと言った変更なのでテストの問題としては大きな影響は無いかもかも。
※ ブレイクポイント一覧画面の各機能は要確認

1つ影響が有るとすれば「WinActorノート」でしょうか。こちらはシナリオ作成に組み込めるので、v5ユーザからしたら分からんちんです。

ただ心配ご無用!出ません!

⬛︎下記は出題範囲外とします。
・メール関連
Java関連
・WinActorノート
・構造データ関連
・外部サービス連携
※ 第8回検定以降は、WinActorノートを出題範囲に含める可能性があります。

とのこと。

エキスパート試験は回を追うごとに出題範囲が広くなっていきますね。来年度にはv7も予定しているとWinActorラウンジでお伺いしました。いつ何時もバージョンアップに対応出来るとは限らないので今回こそは受かりたい。

 

<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4295004936/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4295004936&linkCode=as2&tag=yadorin0520-22&linkId=4137e577caeee231d1d4863d59d87218"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=4295004936&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL250_&tag=yadorin0520-22" ></a><img src="//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=yadorin0520-22&l=am2&o=9&a=4295004936" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />